|Posted:2013/06/29 20:59|Category :
自然|

現在、軽井沢も梅雨真っ只中ですが、一時的に雨がやんだので久々に犬を連れ散歩に出かけました。
地元の方が一生懸命育てたキャベツが大地の恵みを得ていつの間にかにこんなに大きく育っていました!
かつて一世を風靡した”キャベツ人形”の赤ちゃんがふかふかのキャベツの布団の中ですやすやと眠って
いそうです。(笑)
近所の顔見知りのお婆さんが畑仕事をしていたのでいつものように挨拶をすると、何と数日前にお婆さん
の飼い犬が猪に襲われ、何針も縫う大怪我をしたとの事、18才の老犬はあまりもの恐怖で腰を抜かし、
食欲は回復したものの未だに立ち上がることができずに犬小屋の中でうずくまっているとの事でした。
私たちのお店にいらっしゃるお客様のお話でも、猪だけではなく時折、熊が庭先に出没する事もあるそうで
森の中で野生動物たちと共存する軽井沢に住む私たちにとってはそう珍しい話ではないのですが...
猪に襲われた可哀想な犬や私たち人間によって食べ物が減り、山から里におりてくる野生動物たちの事を
思うと心が痛みます。私たちが美しい軽井沢の森の中で癒されながら快適に暮らせる一方で、日々、動物
たちは苦しんでいるかもしれないという事実と向き合い、どうしたら彼らと共存できるかについて、もっと
真剣に考えなければならないと改めて感じました。
軽井沢には「ピッキオ」という軽井沢を拠点に野生動植物の調査研究および保全活動を行う団体があり、
日頃の彼らの献身的な活動によって野鳥や熊をはじめとする沢山の野生動物たちが保護されています
が、彼らだけに頼るのではなく、私たち住人一人ひとりにもできる事があるのかもしれません。先日、
お店にいらしたお客様のお話では「シシバイバイ」というとてもユニークな名前の付いた青色LEDライト
を活用した猪よけグッズを購入した事で山からおりてくる猪などの野生動物が庭先に入ってくるのを
防ぐ事に見事、成功しているそうです。
近所の怪我をした老犬は、夜はシャッターが閉まる倉庫の中に犬小屋ごと入れてもらい、お腹をすかせた
猪が老犬の餌を狙って襲ってくるのを防ぐようにしたそうです。昼間も猪が襲って来ないよう、外にある
犬小屋の周りには頑丈そうな手作りの柵が建てられていましたが、今度お婆さんに会ったら「シシバイ
バイ」の事を教えてあげようと思います。
軽井沢には猪、熊、狐、日本猿など沢山の野生動物が暮らしています。
地元のラジオ局FM 軽井沢では、毎日のように「モンキーリポート」という日本猿の出没情報を流している
程ですが、私たち住人一人ひとりができることを小さなことからでも実践していけば、もう少し野生動物
たちに優しくできるのではないかと改めて思いました。

時には大事故にも繋がることもあり、また農作物への被害も年々深刻になっているのでやむを得ないとは
思いつつ、近所のキャベツ畑の側にしかけられた罠を見ると悲しい気持ちになります。